【コメント】
ラズベリーの様な明るく甘い香り、洗練されたフルーティさはトロピカルフルーツやリンゴを思わせ、滑らかでクリーミーな口当たり。
輸出額の一部が絶滅危惧種ジャガー保護活動団体へ寄付されます。
【INFORMATION】
生産国:コスタリカ
地域:トレスリオスおよびタラス
標高:1,400~1,700m
品種:カなどゥーラ、カトゥアイ
生産処理:ハニー+天日乾燥
コスタリカコーヒーは、古くは甘い酸を特徴とするフルウォッシュド・アラビカの高級品として知られ、近年はマイクロミルなどによるニッチなスペシャリティーコーヒーの産地として根強い人気を誇ります。
コスタリカでは、経済発展によりコーヒー生産地区に住宅開発が及ぶなど、生産面積が減少傾向にあります。
また、大規模な水洗工場が多いことから、排水による環境汚染が問題でしたが、節水式の水洗工程を推奨し、環境保全型のコーヒー生産の模範国となりました。
精製はハニープロセスです。果肉、ミュシレージがパーチメントに付着した状態で乾燥工程へ。
1週間以上の乾燥工程を経て 適切な水分値まで下げられる間に、甘味成分が中へ浸透し、ベリー系や、チョコレートフレーバーとともに、まろやかな口当たりと繊細な風味を醸し出します。
【ジャガー保護活動への貢献について】
>BR?
このプロジェクトの基輸出されたコーヒー1ポンドあたり(最低)1米ドルセントが、野生ジャガー保護活動を行っている National Conservation Programme等へ寄付されています。ジャガーは、中南米のジャングルに生息し、古くはマヤ文明でも神格化されています。
しかし、近年はその生息地域が森林伐採などで減少し、絶滅危惧種となっています。